
フルリスト布団乾燥機 ※出典:Amazon
フルリスト布団乾燥機のアロマ機能、とても魅力的ですよね。
しかし、購入を検討する中で「口コミを見ると怪しいという声もあるけど本当?」「そもそもどこのメーカーの製品なの?」といった、実物を見られない通販ならではの不安を感じていませんか?
また、公式サイトから注文したのに商品が届かないといった万が一のトラブルや、日々の使い方、気になる電気代、そして特徴的なアロマカートリッジの入れ方など、購入前に解消しておきたい疑問は多いはずです。
特にアロマカートリッジの定期購入を考えている方にとっては、マイページでの管理や、いざという時の問い合わせが電話でスムーズにできるのか、そして解約手続きが複雑ではないか、という点は大きな関心事でしょう。
この記事では、そんなあなたの疑問や不安を一つひとつ丁寧に解消し、納得のいくお買い物ができるようサポートします。
ポイント
- フルリスト布団乾燥機の口コミや評判の真実
- アロマカートリッジ定期便の具体的な解約方法
- 製品の基本的な使い方や電気代などの実用情報
- 購入前に知っておきたい注意点やトラブル対処法
フルリスト布団乾燥機アロマの解約前に知るべき評判
- フルリストは怪しい?口コミでの評判を検証
- フルリストはどこのメーカー?信頼性を確認
- 公式サイトでの購入メリットと注意点
- 商品が届かない?そんな時の対処法
- 気になる電気代は?賢い節約術
フルリストは怪しい?口コミでの評判を検証

※画像はイメージです。
フルリスト布団乾燥機に対して「怪しい」という印象を持つ方がいる背景には、主に家電量販店などの実店舗で取り扱いがなく、販売チャネルがインターネット通販に限定されている点が挙げられます。
商品を直接手に取って確認できないため、品質や実力に疑問を感じてしまうのも無理はありません。
しかし、実際に製品を使用した方々の口コミを詳しく調査すると、懸念を払拭するような肯定的な評価が大多数を占めていることが明らかになります。
もちろん、どのような製品にも長所と短所は存在します。
購入後のミスマッチを防ぐためにも、ここで利用者のリアルな声に耳を傾け、良い点と気になる点の両方を客観的に把握しておきましょう。
良い口コミ・評判のまとめ
- 布団がふかふかになる:「天日干しを遥かに超えるふかふか感」「寝る前の15分でホテルのベッドみたいになる」など、最大70℃の高温と独自の3D温風による仕上がりの良さを絶賛する声が多数見られます。
- アロマの香りが良い:「布団が良い香りに包まれて幸せな気分で眠れる」「香りの種類が選べるのが楽しい」と、専用アロマカートリッジによるリラックス効果を評価する意見が目立ちます。
- デザインがおしゃれ:「布団乾燥機に見えない」「リビングに出しっぱなしでもインテリアに馴染む」といった、従来の家電のイメージを覆すスタイリッシュなデザインが好評です。
- コンパクトで軽い:「女性でも片手で軽々持てる」「クローゼットの隙間にすっきり収まる」など、取り回しの良さや収納性の高さが評価されています。
- ダニ対策に期待:東京都保健医療局の資料でも示されている通り、ダニは50℃以上の熱で死滅すると言われています。本製品の高温モードがアレルギー対策への安心感に繋がっているという声も寄せられています。
悪い口コミ・評判のまとめ
- 動作音が気になる:「静かな寝室で使うとドライヤーの中くらいの音がする」など、特に静音性を重視する方からは動作音に関する指摘があります。
ただし、「日中に使うなら全く気にならない」「以前使っていたものより静か」という声もあり、使用環境や個人の感じ方による差が大きいようです。
- ホースがもう少し長ければ:「高さのあるベッドだと、足元まで届かせるのに少しギリギリ」といった、ホースの長さに関する意見が見られます。
設置場所と布団の中心までの距離を事前に測っておくと安心かもしれません。
- 価格がやや高い:多機能でおしゃれな分、シンプルな機能のみの布団乾燥機と比較すると、価格設定が少し高めだと感じる方もいるようです。
このように、いくつかの注意すべき点はあるものの、製品の核となる性能、すなわち「布団を清潔かつ快適に乾燥させ、質の高い睡眠環境を提供する」という点においては、多くの利用者が高い満足度を示しています。
これらの事実から、フルリスト布団乾燥機は「怪しい」製品ではなく、現代のライフスタイルに合わせてオンライン販売に特化した、信頼性の高い高品質な家電と結論付けられるでしょう。
フルリストはどこのメーカー?信頼性を確認

※画像はイメージです。
フルリスト布団乾燥機は、株式会社giobai(ジオバイ)という日本の企業が企画・販売を手掛けています。
拠点を東京都渋谷区に構えており、製品に関する問い合わせやサポートも国内で行われています。
インターネット販売が中心であることから「どこの国の製品だろう?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、日本の会社が責任を持って品質管理と顧客対応を行っている製品なので、安心して使用できます。
企業の信頼性を判断する上で、以下の点は重要な安心材料となります。
株式会社giobai 会社概要
会社名 | 株式会社giobai |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区 |
公式サイトでの表示 | 特定商取引法に基づく表示が明確に記載されており、連絡先や返品に関するルールが法律に則って公開されています。これは消費者が安心して取引できる健全な事業者である証です。 |
さらに、製品そのものの安全性にも万全の配慮がなされています。
- 1年間の製品保証:購入日から1年間のメーカー保証が付帯しています。
これは製品の品質に対する自信の表れであり、万が一、通常使用の範囲で故障が発生した場合には、修理や交換などのサポートを受けられます。 - 二重の安全装置を搭載:
- サーモスタット:本体内部の温度を常に監視し、設定された温度以上に過熱しないよう自動でヒーターのオン・オフを制御する機能です。
- 温度ヒューズ:万が一サーモスタットが故障するなどして異常な高温になった場合、最終的な安全装置として電流を完全に遮断し、火災などの事故を未然に防ぎます。
これらの客観的な情報から、フルリスト布団乾燥機は、信頼できる日本の企業が、国内の安全基準を満たし、手厚い保証とサポート体制を整えて提供している製品であると断言できます。
品質面やアフターサービスの不安を感じることなく、購入を検討することができるでしょう。
公式サイトでの購入メリットと注意点
フルリスト布団乾燥機は、公式サイトに加えて、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングといった主要なオンラインモールでも正規に販売されています。
それぞれの販売チャネルには異なるメリットがあるため、ご自身の購入スタイルに最も合った場所を選ぶことが重要です。
どこで購入するのが最適か、詳しく比較検討してみましょう。
各販売チャネルのメリット・注意点 比較表
購入場所 | メリット | 注意点 |
---|---|---|
公式サイト | ・割引クーポンで最も安くなる可能性が高い ・限定特典(アロマカートリッジ付属など)がある |
・オンラインモールのような大規模なポイント還元はない |
Amazon | ・プライム会員は送料無料、お急ぎ便も利用可 ・貯まったAmazonポイントで購入できる ・使い慣れた画面でスムーズに購入・決済できる ・万が一の際の返品・返金手続きが非常にスムーズ |
・公式サイトのような独自の割引クーポンは少ない傾向にある |
楽天市場 | ・楽天ポイントが貯まり、次回の買い物に使える ・お買い物マラソンやスーパーセール期間中はポイント還元率が大幅アップ ・SPU(スーパーポイントアッププログラム)対象者はさらにお得 |
・「送料無料ライン」に注意が必要な場合がある ・イベント時以外は公式サイトより割高になることも |
Yahoo!ショッピング | ・PayPayでの支払いでポイントが貯まる ・「5のつく日」キャンペーンなどポイントアップの機会が多い ・ソフトバンクやY!mobileユーザーは常時高還元率 |
・出店数が非常に多いため、販売元が正規店かどうかの確認がより重要になる |
購入時に必ず確認すべき最重要事項
どのサイトで購入する場合でも、販売元の名称が「株式会社giobai」またはその正規代理店(例:ファミリーファーム 楽天市場店など)であることを必ず確認してください。
近年、フリマアプリや非正規のオンラインショップで転売品が出回るケースがありますが、そうしたルートで購入した製品は、メーカーの1年保証が適用されない、初期不良に対応してもらえないといったリスクがあるため、絶対に避けるようにしましょう。
商品が届かない?そんな時の対処法

※画像はイメージです。
公式サイトやAmazonなどでフルリスト布団乾燥機を注文したにもかかわらず、「予定日を過ぎても商品が届かない」という状況になると、誰でも不安になるものです。
しかし、まずは慌てずに現在の状況を客観的に確認することが解決への第一歩です。
通常、注文確定後は翌営業日〜2営業日以内に発送されることがほとんどですが、セール期間中で注文が殺到している場合や、悪天候、配送業者の事情など、予期せぬ理由で遅延が発生することもあります。
万が一、商品が届かないというトラブルに見舞われた場合は、以下の手順に従って冷静に対応しましょう。
商品が届かない場合の対処ステップ
- 発送状況をオンラインで確認する
最初に、購入したサイトの注文履歴や購入履歴のページを開きましょう。Amazonや楽天市場などの大手モールでは、アカウントサービス内から詳細な配送状況を確認できます。「発送済み」となっていれば、通常はそこに「配送業者」と「お問い合わせ伝票番号(追跡番号)」が記載されています。その番号をコピーし、ヤマト運輸や佐川急便など、指定された配送業者の荷物追跡サイトに入力すれば、荷物が今どこにあるのか、どのような状態なのかをリアルタイムで確認できます。 - 販売元(ショップ)に直接問い合わせる
追跡情報を確認しても「登録されていません」と表示される、あるいは発送済みになっているのにもかかわらず数日間ステータスが更新されないといった場合は、購入した販売元に直接問い合わせるのが最も確実です。その際、問い合わせをスムーズに進めるために、「注文番号」「注文者の氏名」「注文日」の3点をすぐに伝えられるよう、事前に準備しておきましょう。
問い合わせ先の窓口は、購入した場所によって異なりますので注意してください。
- 公式サイトで購入した場合:公式サイトの「特定商取引法に基づく表示」ページなどに記載されているカスタマーサポートの電話番号(050-3116-8331)に直接連絡します。
- Amazonや楽天市場で購入した場合:各サイトの注文履歴ページ内にある「出品者に連絡する」や「ショップへ問い合わせる」といった専用のフォームを利用するのが最も簡単で、記録も残るため推奨されます。
ほとんどのケースは、一時的な配送の遅延や情報の反映タイムラグが原因です。
焦って低い評価をつけたりせず、まずは落ち着いて事実確認と正規のルートでの問い合わせを行うようにしてください。
気になる電気代は?賢い節約術
布団乾燥機は定期的に、あるいは毎日使う可能性のある家電だからこそ、ランニングコストである電気代は事前にしっかりと把握しておきたいですよね。
フルリスト布団乾燥機の定格消費電力は700Wです。
この数値を使って、具体的な電気代をシミュレーションしてみましょう。
電気代は以下の計算式で算出できます。
電気代の計算式
消費電力(kW) ÷ 1000 × 使用時間(h) × 電気料金単価(円/kWh)
これをフルリスト布団乾燥機に当てはめると…
700W ÷ 1000 = 0.7kW
0.7kW × 1時間 × 31円/kWh(※) = 約21.7円
※電気料金単価は、全国家庭電気製品公正取引協議会が示す目安単価(2022年7月改定)を参考にしています。
この計算から、フルリスト布団乾燥機を1時間連続で使用した場合の電気代は、わずか約22円ということが分かります。
例えば、毎日1時間使ったとしても、1ヶ月(30日間)の電気代は約660円程度に収まります。
コインランドリーで大型乾燥機を一度使う料金と比較しても、非常に経済的であると言えるでしょう。
さらに、日々の使い方を少し工夫するだけで、この電気代をより一層賢く節約することが可能です。
電気代を抑える賢い使い方
- 目的別に運転時間を最適化する:冬場に就寝前の布団を「あたためる」のが目的なら、運転時間は15分程度で十分です。この場合の1回あたりの電気代は、なんと約5.4円。毎日使っても月々の負担はごくわずかです。一方で、湿気を取り除く「乾燥」や「ダニ対策」の場合は90分以上の運転が推奨されるため、目的に応じて時間を使い分けることが最大の節約術です。
- 使用頻度をコントロールする:毎日使うのではなく、「雨が続いて湿気が気になる週末にまとめて乾燥させる」「ダニ対策は週に1回」というように、計画的に使用することでランニングコストを抑えられます。
- 熱効率を最大限に高める:使用時には、掛け布団で本体ノズルと敷布団をすっぽりと覆い、温風が外に漏れないようにセッティングしましょう。布団内の温度が効率的に上昇するため、より短い時間で目的の効果を得ることができ、結果的に節電に繋がります。
目的に応じた適切な時間設定を心がけることが、快適さと経済性を両立させる最も効果的な方法です。
フルリスト布団乾燥機アロマの解約方法と使い方
- 基本的な使い方と便利な活用テクニック
- アロマカートリッジの種類と効果
- アロマカートリッジの正しい入れ方
- 問い合わせは電話?連絡先と受付時間
- マイページでできることとログイン方法
- フルリスト布団乾燥機アロマ解約の要点まとめ
基本的な使い方と便利な活用テクニック

※画像はイメージです。
フルリスト布団乾燥機は、多彩な機能を搭載していながら、その操作方法は驚くほどシンプルです。
機械の操作が苦手な方でも説明書を熟読することなく、直感的に使いこなせるのが大きな魅力。
基本的な使い方は、誰でもすぐに実践できる簡単な4ステップで完了します。
基本的な使い方 4ステップ

※画像はイメージです。
- 電源プラグをコンセントに差す
本体を床などの安定した場所に置き、電源プラグをコンセントにしっかりと差し込みます。 - ホースを伸ばし、ノズルをセットする
本体上部にあるカバーを開け、中に収納されているホースを取り出します。ホースを伸ばし、先端についている「3D温風ノズル」を乾燥させたい場所、例えば敷布団と掛け布団の間の中央付近に差し込みます。 - ダイヤルでタイマーを設定する
本体正面にある大きなダイヤルを回して、目的に合わせた運転時間を設定します。本体には「布団」「靴」「衣類」などのイラストと共に推奨時間が分かりやすく表示されているため、迷うことがありません。15分刻みで最大150分まで設定可能です。 - スタートボタンを押す
ダイヤルの中心にある電源ボタンを押すと、ランプが点灯して運転が開始されます。あとは設定した時間が経過すると自動的に運転を停止するので、就寝前にセットしても消し忘れる心配がなく安心です。
- そして、フルリスト布団乾燥機の真価は、布団を乾燥させるだけに留まらないその多機能性にあります。1台持っているだけで、暮らしの様々な「ちょっと困った」を解決してくれます。
こんな使い方もできる!便利な活用テクニック
- 部屋干しの強力な助っ人として(衣類乾燥):梅雨の時期や天気の悪い日、花粉シーズンなど、洗濯物を外に干せない時に大活躍。ハンガーにかけた洗濯物に向けて下から温風を送ることで、乾燥時間を劇的に短縮し、あの嫌な生乾きのニオイの発生を強力に防ぎます。
- 濡れた靴の救世主として(靴の乾燥):雨や雪で濡れてしまったスニーカーや革靴、あるいは洗った上履きなどを素早く乾燥させたい時に。ノズルを靴の中に直接入れることで、つま先までしっかりと温風を届け、翌朝までには快適に履ける状態にできます。
- 湿気対策のエキスパートとして(クローゼット・押し入れの除湿):湿気がこもりやすく、カビが発生しがちなクローゼットや押し入れの扉を少し開け、中に向けて温風を送り込むことで、効果的な除湿が可能です。大切な衣類や布団を湿気から守ります。
- 冬の朝の小さな幸せ(スポット暖房):着替えが辛い寒い冬の朝、足元に置いてスイッチを入れれば、コンパクトながらもパワフルな温風で体を温めてくれる小さな暖房器具としても重宝します。
このように、季節や天候に左右されることなく、一年を通して暮らしの様々なシーンで活躍してくれるのが、フルリスト布団乾燥機の大きな魅力と言えるでしょう。
アロマカートリッジの種類と効果

フルリスト布団乾燥 ※出典:Amazon
フルリスト布団乾燥機の他の製品にはない最大の特徴、それが別売りの専用アロマカートリッジによる「香り」の機能です。
ただ布団を乾燥させるだけでなく、温風と共に上質な香りを布団全体に広げ、いつもの寝室を一瞬で高級ホテルのようなリラックス空間へと変貌させてくれます。
気分や好みに合わせて選べるカートリッジは、個性豊かな全6種類がラインナップされています。
選べる6つの香り
香り | 特徴 |
---|---|
Luxury(ラグジュアリー) | 優雅なフローラルと深みのあるムスクが絶妙に調和した、その名の通り贅沢で落ち着きのある香り。一日の終わりに最適な、最も人気のある香りです。 |
Savon(サボン) | お風呂上がりのような、洗い立ての石鹸を彷彿とさせる清潔感あふれる爽やかで優しい香り。万人受けしやすく、気分をリフレッシュしたい時におすすめです。 |
Neroli(ネロリ) | ビターオレンジの花から抽出される、柑橘系のフレッシュさとフローラルのほのかな甘さを併せ持つ、上品で心安らぐ香りです。 |
Wood Sage(ウッドセージ) | すっきりとしたハーブの香りと、森林浴をしているような木の温もりが感じられる、心を穏やかに鎮めてくれるナチュラルな香りです。 |
Wood Musk(ウッドムスク) | 深みのあるウッディノートに、柔らかなムスクが寄り添う、都会的で洗練された大人の香り。知的な空間を演出します。 |
Charcoal(チャコール) | 香りは付いていない無香タイプ。香り付けは不要なものの、炭の成分による除菌や防臭効果をプラスしたいという方に向けたカートリッジです。 |
これらのアロマカートリッジがもたらすのは、単なる心地よさだけではありません。公式サイトの情報によると、二つの実用的な効果が期待できるとされています。
アロマがもたらす二つの効果
- リラックス効果:良い香りが嗅覚を刺激し、心身をリラックスさせることで、よりスムーズな入眠をサポートします。
- ダニ忌避効果:アロマに含まれる特定の天然成分には、ダニが嫌がる効果(忌避効果)も期待できるとされています。高温乾燥による物理的なダニ対策と併用することで、ダニが住みにくい環境を作る手助けとなります。
(参照:FLEURISTE公式インスタグラム)
なお、これらのアロマカートリッジには殺虫成分は一切使用されていないため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使用できるとされています。
毎日の就寝前のひとときを、お気に入りの香りで彩ってみてはいかがでしょうか?
アロマカートリッジの正しい入れ方
アロマカートリッジの取り付け方法は非常にシンプルに設計されており、誰でも迷うことなく数秒で完了できます。
以下の3つのステップで、すぐに香りを楽しむ準備が整います。
アロマカートリッジ装着 3ステップ
- 本体背面のフィルターカバーを外す
本体の裏側の下部にある、空気を取り込むための吸気口カバー(フィルター)を見つけます。このカバーの上部にあるくぼみに指をかけ、手前に軽く引くと簡単に取り外すことができます。 - アロマカートリッジを装着する
カバーを外すと、その内側にカートリッジをはめ込むための円形の専用スペースが現れます。カートリッジの形状を合わせて、カチッと音がするまでしっかりと押し込み、固定します。 - フィルターカバーを元に戻す
カートリッジがぐらつくことなく、確実に装着されたことを確認したら、フィルターカバーを元の位置に戻します。下部のツメを先に引っ掛けてから、上部をパチンと押し込むとスムーズにはまります。
- たったこれだけの作業で、乾燥運転を開始すると同時に、心地よいアロマの香りが温風に乗って自動的に広がります。
問い合わせは電話?連絡先と受付時間

※画像はイメージです。
フルリスト布団乾燥機の製品に関する故障や詳しい使い方についての質問、そして最も重要なアロマカートリッジの定期購入に関する各種手続き(解約、休止、お届け日変更など)は、すべて電話での問い合わせが基本となります。
特に、定期購入の解約手続きは、利用者本人との確実な意思疎通を図るため、メールやウェブフォームでは一切受け付けておらず、電話での連絡が必須となっています。
この点は非常に重要なポイントですので、必ず覚えておきましょう。
問い合わせに必要な情報を以下にまとめましたので、連絡する際の参考にしてください。
FLEURISTE カスタマーサポート
- 電話番号: 050-3116-8331
- 受付時間: 平日 11:00~17:00
- 休業日: 土曜日、日曜日、祝日、その他指定休業日(年末年始など)
解約の連絡をする際は、本人確認と手続きをスムーズに進めるため、「氏名」「電話番号」「注文時に登録した住所」などをすぐに答えられるように準備しておくと良いでしょう。また、電話が混み合って繋がりにくい場合もありますので、時間に余裕を持って連絡することをおすすめします。
解約連絡の「タイミング」が最も重要!
アロマカートリッジの定期購入を解約する場合、守らなければならない厳格なルールがあります。
それは、「次回発送予定日の14営業日前まで」に電話で連絡を完了させる必要がある、という点です。
「14日前」ではなく「14営業日前」であることに注意が必要です。
土日祝日を挟む場合は、さらに余裕を持った日程で連絡しなければなりません。
この期限を1日でも過ぎてしまうと、システム上、次回分の商品が自動的に発送準備に入ってしまい、その分の料金が発生します。
その次の回からの解約となってしまうため、解約を決意したら、何よりもまず先に電話連絡の日程を確認し、速やかに行動に移しましょう。
マイページでできることとログイン方法

※画像はイメージです。
近年、多くのオンライン通販サイトでは、会員専用の「マイページ」にログインし、そこから注文履歴の確認や、定期購入コースの休止・解約手続きなどを顧客自身がオンラインで完結できるのが一般的です。
しかし、フルリストの公式サイトにおいては、2025年10月時点で、このような詳細な顧客管理機能を持つ「マイページ」は提供されていないようです。
つまり、ユーザーがログインして何か手続きを行う、という仕組み自体が存在しません。
これは一見不便に感じられるかもしれませんが、顧客情報をオンライン上に過度に保持しないというセキュリティ思想や、電話による直接対話での確実なサポートを重視する運営方針によるものかもしれません。
注文内容の確認や、住所変更、定期便のお届けサイクルの変更、そして解約といった各種手続きが必要になった場合は、「公式サイトのどこかを探して操作する」のではなく、「直接カスタマーサポートの窓口(050-3116-8331)へ電話する」というのが唯一の正しい方法であると覚えておきましょう。
フルリスト布団乾燥機アロマ解約の要点まとめ
この記事では、フルリスト布団乾燥機のアロマ機能や使い方、そして購入を検討している多くの方が気になる口コミの真相や、アロマ定期便の解約方法について、多角的に詳しく解説しました。
最後に、本記事で取り上げた重要なポイントをリスト形式で振り返り、知識を整理しましょう。
- フルリストは株式会社giobaiが販売する日本の企業の製品である
- 家電量販店などでの店頭販売はなくインターネット通販でのみ購入可能
- 口コミは全体的に高評価だが一部で動作音やホースの長さを指摘する声もある
- 実店舗で確認できないだけで「怪しい」製品ではなく品質や安全性には十分配慮されている
- 正規販売元は公式サイトのほかAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど
- 公式サイトでは他のサイトにはないお得な割引クーポンが配布されることがある
- 万が一商品が届かない場合はまず購入サイトの注文履歴で配送状況を確認する
- 電気代は1時間の使用で約22円と非常に経済的である
- 操作方法はダイヤルとボタンだけのシンプル設計で誰でも簡単に使える
- 布団乾燥以外に衣類乾燥、靴の乾燥、クローゼットの除湿など多用途に活躍する
- 気分に合わせて選べる専用アロマカートリッジは全6種類で別売り
- アロマカートリッジの装着は本体背面のフィルターカバーを外してはめ込むだけ
- アロマ定期便の解約手続きはメールやWebではできず電話連絡が必須である
- 解約の申し出は次回発送予定日の「14営業日前」までに行う必要がある
- オンラインで手続きできるマイページ機能は提供されていない